ブロックアトラス

提供:Minecraft Wiki
2025年3月27日 (木) 07:08; Nurunuru33333 (トーク | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定なら UTC)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ブロックに関するその他の用法については「ブロック (曖昧さ回避)」をご覧ください。
LegacyBlockSprite paeonia.png: Minecraftのpaeoniaのスプライト画像
このページでは、 Java Editionの古いバージョンに存在する要素について説明しています。 
これらの要素はゲーム内に存在していましたが、後に削除されています。
このページは画像が不足しています 
適切な画像を追加した際には、このテンプレートを削除してください。
具体的な内容:13w18aから13w37bまでの間におけるblock-atlasの取得方法
14w21bのblocks-atlas。このファイルの最終版。

ブロックアトラス(英:blocks-atlas)は、ブロック液体のテクスチャを保管するテクスチャアトラスの一種である。terrain.pngの非推奨化に伴い用意された。

最終的には、items-atlasと合体し、textures-atlasとなった。

歴史[編集 | ソースを編集]

[閉じる]Java Edition
1.513w02aゲームは stitched_terrain.pngアトラスを参照し、.minecraftフォルダにコピーを保存するようになった。
13w02b.minecraftフォルダに作成されたファイルの次元は、2のべき乗に制限された。アトラスそのものにもこの制限が適用されたかは不明である。
13w02b.minecraftフォルダに作成されたファイルは透明度を持つようになった。以前は完全な不透明であった。
13w09astitched_terrain.png からdebug.stitched_terrain.pngに作成されるファイルの名前が変更された。
スプライトを並べる方向が変更された。
1.6.113w16adebug.stitched_terrain.pngのサイズが512×256から512×512に変更された。2.0 BlueとPurpleにも適用された。
13w18adebug.stitched_terrain.pngは.minecraftフォルダにファイルを作成しなくなった。
?debug.stitched_terrain.pngblocks-atlasに改名された。
?blocks-atlasと次元は、ゲームをロード中の時とリソースパックを変更している時に、ゲームログに自身の次元を出力するようになった。
1.7.213w41ablocks-atlasのサイズは512×512から512×256に変更された。
1.814w25ablocks-atlasitems-atlasが合体し、textures-atlasが新たに作られた。

アトラスのバージョン[編集 | ソースを編集]

ゲームバージョン アトラス 追加 変更 削除 備考
主要バージョン スナップショット 高解像度版 縮小版
1 2 3
1.5 13w02a - - - Introduction
13w02b - - -
13w03a - - -
13w04a - - -
13w09a - - -
13w10a - - -
2.0 Blue - - -
Purple
1.6.1 13w16a - - -
13w17a - - -
アトラスを入手する方法
1.7.2 13w38a
13w39a
13w41a
13w42a
13w43a
1.7
1.8 14w02a
14w07a
14w10a
14w17a

異方性フィルタリング[編集 | ソースを編集]

オンにすると、それぞれのテクスチャの角に他の角から引っ張ってきた8ピクセルが追加される。アトラスは結果として非常に大きな変更が加えられる。.

ゲームバージョン アトラス
主要バージョン スナップショット 高解像度版 縮小版
1 2 3
1.7.2 13w38a
13w39a
13w41a
13w42a
13w43a
1.7
1.8 14w02a
14w07a
14w10a
14w17a

ナビゲーション[編集 | ソースを編集]